武奈ヶ岳雪山登山 〈ヨ〉
2/11(木)武奈ヶ岳(標高1214.4m)へ行ってきました。
今月はかなりのハイペースな山行。スキあらばといった感じで次々に計画を立てるダンナに改めて脱帽。
さて今回は武奈ヶ岳に初雪山登山です。前回と同じく御殿山コースから登ります。
駐車場に着くと、もはや満車状態。停められそうな場所を探し求めてウロウロとしていると、ちょうど一台車が出ていって運良く停めることが出来ました。
橋を渡り対面する道路を渡ると、バスが一台停まり、中を見ると登山客らしき人がいっぱい。
登り始めて少し経ったあたりでアイゼンを装着。雪はまだ深くないのですが、新雪が踏み固められてツルツル滑ります。
本当に登山客がアチコチに。人気の山とは知っていましたが土日ってこんなすごい人なんだぁ
登り始めて1時間経つか経たないくらいで下山してくる人が増え始めました。中にはトレースを外れてスノーシューで下りてくる人も。
ワタシ達もたまにトレースをはずれてフカフカの新雪を踏んだりして歩いて行きます。
写真を撮りながら登っている人は少なく、みんなせっせと登って行くので、気づけばワタシ達は完全な置いてけぼり状態。
でもキレイな景色を見ると写真に撮らずにはいられません。もうちょっと写真上手ければね
ズームで山頂付近を見てみると登山者が帯のように連なっているのが見えます。
やっと着いたぜ山頂(13:30)やっぱ雪山は時間かかるなぁ。
霊仙、伊吹山方面。
その他に白山、御嶽山、乗鞍岳もキレイに見えて満足満足
帰りがけにもう一枚(14:40)あんなに賑わっていた山頂にはあと一組のカップルしかいません。
さ・帰りますかー。
新雪歩くと雪が団子になってくっつくんです。花魁の下駄ばりだー。
オレは今日こんな感じで倒れ込みたい気分。
相変わらず遊びながら下ります。
下山途中、いつの間にか行きには通った記憶のない道を歩いているのに気づいた二人。どうやらいつの間にか夏道に合流してしまったみたい。そのせいか予定より少し遅れた17:04無事下山してきました。
| 固定リンク
「山登り」カテゴリの記事
- 西穂高独標 〈ヨ〉(2016.05.04)
- 木曽駒ヶ岳雪山登山 〈ヨ〉(2016.04.04)
- 能郷白山雪山登山 〈ヨ〉(2016.03.27)
- 武奈ヶ岳雪山登山 〈ヨ〉(2016.02.15)
- 藤原岳雪山登山 〈ヨ〉(2016.02.14)
コメント